無料で聴けるオーディオブックが700冊以上! SF/ミステリ/ファンタジー 声優・ナレーターが朗読する聴く本

失敗園

失敗園

著者: 太宰治

朗読: 小島香奈子

総朗読時間:11分20秒

ジャンル:文学・詩歌

ご購入いただいたコンテンツはスマートフォンでもお楽しみいただけます。
スマートフォンの場合、ダウンロードして聴けるアプリ「kikubon(キクボン)」(無料)をご利用いただけます。
(タブレット(iOS、Android)、iPod Touchにも対応)
下記アドレスよりアクセスできます!
https://kikubon.jp/product.php?aKey=169

内容紹介

太宰治、珠玉の短編小説。

わが陋屋(ろうおく)には、六坪ほどの庭があるのだ。愚妻は、ここに、秩序も無く何やらかやら一ぱい植えたが、一見するに、すべて失敗の様子である。それら恥ずかしき身なりの植物たちが小声で囁ささやき、私はそれを速記する。その声が、事実、聞えるのである。必ずしも、仏人ルナアル氏の真似まねでも無いのだ。では。――

目次

  • 失敗園
    朗読時間:11分20秒

失敗園

ご購入いただいたコンテンツはスマートフォンでもお楽しみいただけます。
スマートフォンの場合、ダウンロードして聴けるアプリ「kikubon(キクボン)」(無料)をご利用いただけます。
(タブレット(iOS、Android)、iPod Touchにも対応)
下記アドレスよりアクセスできます!
https://kikubon.jp/product.php?aKey=169

著者情報

太宰治

津軽の大地主の六男として生まれる。共産主義運動から脱落して遺書のつもりで書いた第一創作集のタイトルは「晩年」(昭和11年)という。この時太宰は27歳だった。その後太平洋戦争に向う時期から戦争末期までの困難な間も、妥協を許さない創作活動を続けた数少ない作家の一人である。戦後「斜陽」(昭和22年)は大きな反響を呼び、若い読者をひきつけた。

この著者の作品一覧へ

朗読者情報

小島香奈子 小島香奈子

声優/朗読家

◆TV
NHK福岡放送局『おっしょい福岡』に出演、朗読(1997年)
◆ラジオ
かわさきFM『朗読探検隊!』に出演、朗読(2015年)
◆映画の音声ガイド参加作品
2006年 『ヘレンケラーを知っていますか?』(邦画・ナレーション担当)
2007年 『ベルナのしっぽ』(邦画・ナレーション担当)『早春譜』(タイ映画・ナレーションとセリフ担当)
2008年 『ポケットの花』(マレーシア映画・ナレーション担当)
2009年 『虹の兵士たち』(インドネシア映画・セリフ担当)
2011年 『台北カフェ・ストーリー』(台湾映画・セリフ担当)
2012年 『彼女の消えた浜辺』(イラン映画・セリフ担当)
2013年 『すばらしき大世界』(シンガポール映画・セリフ担当) 他
◆受賞歴
第44回NHK杯全国高校放送コンテスト 福岡県大会優勝・全国大会準決勝出場(1997年)
第2回JILA朗読コンクール 古典部門3位/文芸部門入賞(2015年)
第8回関西朗読コンテスト 奨励賞受賞(2015年)
国民文化祭・かごしま2015 志エッセイ朗読コンテスト鹿児島県議会議長賞受賞
第3回朗読だいすきコンクール特別賞受賞 他

この朗読者の作品一覧へ

レビュー

  • 朗読のあまりの上手さに驚いた。作品自体も興味深かったが、朗読者の力が大きいと感じた。

  • 植物側からの独り言。
    私も失敗続きのベランダガーデニングにわかです。
    ウチの鉢植えの子達の声みたいで、クスクス笑ってしまいました。

  • 太宰治って、こんな子どもみたいな目線の話、作るんだ!?と驚きです!!失敗と気付いたら成功だという話もありますが、これはこれでなかなか勉強になる話です。

レビューはこちらから投稿いただけます。

  • ※投稿頂きました内容は、当サイトや告知活動、一部SNSなどでご紹介させていただく場合がございます、あらかじめご了承ください。
  • ※ネタバレを含む内容があった場合、編集させていただくことがございます。ご了承ください。
  • ※当社が不適切な内容と判断した場合、投稿いただいたレビューを削除させていただく場合がございます。ご了承ください。
  • ※30文字以上でご入力ください。

文字数:0

投稿する

×

このシリーズの他の作品一覧へ