無料オーディオブックがたくさん!耳で聴く本(きく本) kikubon(キクボン)| 声優・ナレーターの声と演技で楽しむ朗読サイト!SF・ミステリ・ファンタジー! 

無料で聴けるオーディオブックが390冊以上!SF/ミステリ/ファンタジー
声優・ナレーターが朗読する聴く本

レビューはこちらから投稿いただけます。

※投稿頂きました内容は、当サイトや告知活動、一部SNSなどでご紹介させていただく場合がございます、あらかじめご了承ください。
※ネタバレを含む内容があった場合、編集させていただくことがございます。ご了承ください。
※30文字以上でご入力ください。

文字数:0

投稿する

×
ある夜の星たちの話

ある夜の星たちの話

著者: 小川未明

朗読: 小島香奈子

総朗読時間:17分39秒

ジャンル:文学・詩歌,短編小説,大人も子どもも楽しめる

サンプル試聴:
【内容紹介】
明治・昭和時代の小説家・児童文学作家である小川未明の児童小説。

それは、寒い、寒い冬の夜のことでありました。空は、青々として、研がれた鏡のように澄んでいました。一片の雲すらなく、風も、寒さのために傷んで、すすり泣きするような細い声をたてて吹いている、秋のことでありました――

(P)小島香奈子
ある夜の星たちの話スマートフォンページ

ご購入いただいたコンテンツはスマートフォンでもお楽しみいただけます。
スマートフォンの場合、ダウンロードして聴けるアプリ「kikubon(キクボン)」(無料)をご利用いただけます。
(タブレット(iOS、Android)、iPod Touchにも対応)
左記QRコード、または下記アドレスよりアクセスできます!
https://kikubon.jp/product.php?aKey=245

目次

  • ある夜の星たちの話
    朗読時間:17分39秒

ある夜の星たちの話
ある夜の星たちの話スマートフォンページ

ご購入いただいたコンテンツはスマートフォンでもお楽しみいただけます。
スマートフォンの場合、ダウンロードして聴けるアプリ「kikubon(キクボン)」(無料)をご利用いただけます。
(タブレット(iOS、Android)、iPod Touchにも対応)
左記QRコード、または下記アドレスよりアクセスできます!
https://kikubon.jp/product.php?aKey=245

X(旧twitter)ボタン facebookでシェアする LINEで送る mixiチェック

※PCではストリーミング配信のみとなります。

購入(100pt)

著者情報

小川未明

本名・小川健作。明治15年(1882年)新潟県上越市幸町生れ。
早稲田大学進学のため上京し、「未明」の名付け親坪内逍遥、作家ラフカディオ・ハーンに出会う。在学中の明治37年(1904年)9月、処女小説「漂浪児」を発表。好評を博し、翌明治38年(1905年)、早稲田大学を卒業。 翌年5月に未明は結婚、6月に早稲田文学社に入社『少年文庫』の編集に携わる。
童話雑誌『赤い鳥』創刊後は童話を中心に活動し44歳で童話専従を宣言した。一千編に及ぶ素晴らしい童話の数々を発表したが晩年を過ごした東高円寺の居宅で昭和36年(1961年)5月、脳出血で倒れ、79歳でこの世を去る。

»この著者の作品一覧へ

朗読者情報

小島香奈子 小島香奈子

声優/朗読家

◆TV
NHK福岡放送局『おっしょい福岡』に出演、朗読(1997年)
◆ラジオ
かわさきFM『朗読探検隊!』に出演、朗読(2015年)
◆映画の音声ガイド参加作品
2006年 『ヘレンケラーを知っていますか?』(邦画・ナレーション担当)
2007年 『ベルナのしっぽ』(邦画・ナレーション担当)『早春譜』(タイ映画・ナレーションとセリフ担当)
2008年 『ポケットの花』(マレーシア映画・ナレーション担当)
2009年 『虹の兵士たち』(インドネシア映画・セリフ担当)
2011年 『台北カフェ・ストーリー』(台湾映画・セリフ担当)
2012年 『彼女の消えた浜辺』(イラン映画・セリフ担当)
2013年 『すばらしき大世界』(シンガポール映画・セリフ担当) 他
◆受賞歴
第44回NHK杯全国高校放送コンテスト 福岡県大会優勝・全国大会準決勝出場(1997年)
第2回JILA朗読コンクール 古典部門3位/文芸部門入賞(2015年)
第8回関西朗読コンテスト 奨励賞受賞(2015年)
国民文化祭・かごしま2015 志エッセイ朗読コンテスト鹿児島県議会議長賞受賞
第3回朗読だいすきコンクール特別賞受賞 他

»この朗読者の作品一覧へ

レビュー

  • 空からでは何かしてあげたくても出来ないって事かしら?もどかしい感じなのか、どうしてあげたら良いのか知っていてもできないと。高みの見物って感じで、あんまり好かない話でした。

  • お話を知らなかったのですが、聞き取りやすいのもあり、想像しやすい内容でした。お話の内容が擬人化したものだったので、子どもが聞いていても面白かったようです。